糖尿病・生活習慣病センター
![]() |
![]() |
糖尿病・生活習慣病センターについて
-
- 当院ではH8年から糖尿病外来を開設しております。
- 年々増え続ける患者さまに対し、この地域における「専門的な糖尿病治療による血糖コントロールの改善、合併症の早期発見・適切な治療」を目的として掲げ、糖尿病医療の中核病院として「糖尿病・生活習慣病センター」を設立することになりました。
- 診療所・他院から糖尿病・生活習慣病治療のため紹介となる方
- 健診異常があり、精密検査や・食事療法などが必要となった方(境界型糖尿病、メタボリックシンドロームなど)
- 専門性・個別性のある糖尿病治療が必要な方(糖尿病性腎症など)
- 血糖調節のため、インスリン療法など重点的な治療が必要な方
- 以上のようなことで受診される方は当センターをご利用ください。
※なお、他施設よりのご紹介の場合、あらかじめ当院の地域連携室へご連絡ください。
センターのご紹介
糖尿病外来
食事療法や運動療法、インスリン注射や家庭における血糖測定の方法などを指導します。
また、糖尿病患者さんに多い足のトラブルを防ぐためにフットケア外来も設けて足の手入れのお手伝いをしています。食事・運動療法の基本を身に付けるための2泊3日短期入院プログラムも用意しています。
担当医師
森合・松本・酒井
メタボリックシンドローム外来
近年話題になっているメタボリックシンドロームの患者さんのための外来です。
CTなどで内臓脂肪の量を測って、患者さんに合った方法での治療をお手伝いします。
動脈硬化の原因になる他、糖尿病の発病にも大きな影響があり、正しい減量を身につけるための2泊3日での短期入院プログラムも用意しています。
担当医師
森合
糖尿病教室
週一回午後から糖尿病に関する様々な勉強を行う会を定期的に行っています。
患者さんだけではなく、ご家族の方も一緒に参加できます。
また、近隣にお住まいの方で興味をお持ちの方も参加可能ですので、事前に電話でお申し込みいただくか、当日会場にお越しの上、受付されても結構です。当院の糖尿病・生活習慣病センターに掛かられている方は事前に予約可能です。
関連ページ