臨床工学科

臨床工学技士とは

『臨床工学技士お名称を用い、医師の指示のもとに呼吸、循環、代謝に関する生命維持管理装置の操作および点検を行うことを業とする』(臨床工学技士法第二条から引用)

医療機器を多く用いられる最近の医療現場において、それらの医療機器を安全に使用するために操作・管理、保守点検を主な業務とする職種として昭和62年に誕生した国家資格です。

当院、臨床工学科では現在12名で日々の業務を行っており、チーム医療の一員として安心・安全の医療を目指しています。また、知識・技術向上のため、下記のような各種専門資格の取得に努めています。

  • 透析技術認定士
  • 3学会合同呼吸療法認定士
  • 第二種ME技術実力検定

など

業務内容
血液浄化業務

血液透析センター、恵庭クリニックで血液透析のほか、QOL、ADL向上を目的にOn-line HDFも行っております。また、月1回透析液清浄化管理(ET、生菌測定)を実施しているほか、透析情報管理システム(Diacom)を導入し、より安全、適切な治療を提供しております。

アフェレシス治療では血漿交換、二重膜濾過血漿交換、顆粒球除去療法(GCAP)、エンドトキシン吸着、LDL吸着(レオカーナ)、腹水濾過濃縮再静注法など実施しております。

me_img04.jpg me_img05.jpg
心臓カテーテル業務

心臓カテーテル室では冠動脈造影(CAG)をはじめ、経皮的冠動脈形成術(PCI)、末梢血管カテーテル治療(EVT)、ペースメーカー植込みなど様々な検査、治療を行っています。

CE業務は清潔野で医師の直接介助、ポリグラフの操作、FFRの測定、血管内イメージング(IVUS、OCT、血管内視鏡など)の操作、Rotablator、Diamondback、CROSSER、補助循環装置(IABP、PCPS)の準備、操作などを主に行っています。

me_img06.jpg me_img07.jpg me_img08.jpg
アブレーション業務

アブレーション(経皮的心筋焼灼術)とは不整脈の中でも心臓の拍動リズムに異常を来たして脈拍数が多くなる

「頻脈性不整脈」に対して行われる治療法です。

CE業務は清潔野で医師の直接介助、心内心電図解析装置(Bard Labo)や3Dマッピング装置(CARTO3)、除細動器などの準備、操作を行っています。

me_img09.jpg me_img10.jpg

ME中央管理室業務

病院内の医療機器が安全に使用できるように保守管理を行っており、人工呼吸器、輸液ポンプ、シリンジポンプ、電気メス、心電図モニター、除細動器、IABPPCPS等の保守点検(使用前、使用後、定期点検)を日常的に行っており、故障時の修理対応も行っております。また、看護部へ向けて機器の使用方法などの勉強会も開催しています。

me_img11.jpg me_img12.jpg
手術室業務

主に麻酔器、生体情報モニターの保守管理にあたります。

me_img13.jpg
先輩の声
Aさん 勤続年数:1年(2022年3月時点)
応募したきっかけ

私は大学卒業まで道央で住んでおりましたが、就職で道東の北見市に約7年間病院勤務しておりました。結婚を機にこちらの方に戻ってこようと思い、転職先を探している中で当院の求人を見つけました。以前の職場でのメイン業務であったカテーテル業務を多く行っている事と、未経験の血液透析業務も行っているため応募しました。

一日のタイムスケジュール

■透析業務(日勤の場合)

7:30 出勤、その日の情報収集

8:00~ MEカンファ、プライミング業務

8:40~ 透析室カンファ

8:5510:00 透析開始業務

10:00~ 血圧チェック、1時間毎の透析器チェック、透析回路セットの準備、昼休憩

12:0014:00 返血業務、午後の透析準備

14:0015:45 午後の開始業務、血圧チェック、1時間毎の透析器チェック

15:45~ 午後休憩

16:15~ 透析開始業務、返血業務

17:30 業務終了

■カテーテル業務

7:30 出勤

8:00 MEカンファ、カテ室準備

9:30 カテ開始

11:00 カテ中に交代制で昼休憩

12:00 カテ業務

15:30 カテ終了、カテ室片付け

16:00 業務終了

やりがい

現在入職してまだ1年程ですが、さまざまな新しい業務を積極的に行わせて頂けるとともに、それぞれの業務に対してフォローしてもらえるので、今まで未経験であった血液透析業務にも安心して取り組むことができます。カテーテル業務でも色々な種類のデバイスを使用するので、使用方法の習得や、外回りでのIVUSの読影など考える場面が多くやりがいを感じています。

今後の目標
me_img14.jpg

当院に就職するまでは透析業務経験がほとんどなく、穿刺も未経験でしたが先輩方に丁寧に教えてもらい、今では開始から返血まで行えるようになりました。穿刺経験はまだまだ浅いので、先輩方にフォローしてもらいながら業務をしています。今後は患者様それぞれの病態を理解した上で、今後の治療方針なども検討できるようになりたいと考えています。

カテーテル業務に関しては、IVUSOCTなどの読影からステントサイズなど的確な判断ができるようにスキルアップを目指しています。